トピックス

こんなこともやっています

 このページでは、様々なイベントや校外活動、競技会や学会発表など、 制御技術科のちょっとした話題をお届けします。

「制御技術科の学生が日本機械学会主催第20回ロボットグランプリ ロボットランサー競技会へ参加し,スタンダードクラスの第三位に入賞しました。」 (平成29年(2017年) 3月25日(土)〜26(日))

  •  制御技術科2年生 土屋 宏樹さん,本村 太郎さん,松沢 幸太郎さん(竹村研究室)が,3月25日から26日にかけて東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパスで行われた一般社団法人日本機械学会主催の第20回ロボットグランプリ ロボットランサー競技へ参加し, スタンダードクラスにおいて第三位に入賞しました。
     ロボットランサー競技は,エネルギー源と制御装置を内蔵し自律で動く槍を装備した槍騎兵(ランサー)ロボットが,円周状のコースラインを周回しながらコースラインの左右にある標的を次々と突いていく競技です。それぞれの標的には予め得点が決められており,標的を突くたびに得点が加算されていきます。60秒間に獲得した総得点数を競います。
     今回のスタンダードクラスには,全国の大学などから65機のロボットランサーがエントリーしました。土屋さん,本村さん,松沢さんが製作したロボットランサー「RL-06」は予選を二位で通過した後,決勝では当校歴代最高記録の1,700ポイントを獲得して三位に入りました。

平成28年度 卒業式(2017年3月15日)

  • 2年間の苦楽を共にした級友との最後の行事、卒業証書を授与され感無量。また、皆が聞き入ったO君の卒業生代表あいさつでした。式終了後は、祝賀会で2年間の思いを語り合いました。

1年生の数値制御加工実習と作品(2017年2月24日)

  • 1年生の数値制御加工実習では、厚さ30mmのアルミ板を、自分がデザインした形状に削り出します。書道が得意なY君はミニ硯(すずり)を作りました。

平成28年度卒業研究発表会(2017年2月23日)

  • 1年間の研究してきた成果として、緊張しながらも自信をもって発表しました。
    発表終了後に記念撮影、終わったことの安堵と満足の笑みが浮かんでいました。
    お疲れ様でした。

実践教育ジャーナルの表紙を飾る(2017年2月7日)

  • 自動コマ回し機の写真が実践教育ジャーナルVol.31,No4 2016.12の表紙として掲載されました。

企業研究セミナーを受講(2017年1月30日)

  • 1月18日と25日の2回にわたり、1年生が企業研究セミナーを受講しました。

学科長の年頭あいさつ(2017年1月6日)

  • 年頭のごあいさつ
     新年おめでとうございます。制御技術科 学科長の工藤善正です。
     2016年の制御技術科の活動をトピックスにまとめました。機械学会主催のロボットグランプリ・ロボット ランサー競技での3年連続表彰台をはじめ、ものづくりに関する様々なとりくみをしています。
     2017年は1月10日(火)から授業が始まります。1年生はさっそく就活準備がスタート、2年生は卒業研 究が大詰めを迎えます。競技会、福祉機器開発、レース車両の制御など、2月の研究発表会に向けて頑 張っています。
     さて来年度入試ですが、制御技術科では推薦入試の受験者が少なかったので、2月1日(水)の一般入試 についてPRして参ります。
     募集人員は各科8名程度となっていますが、制御技術科は最大15名程度受け入れます。進路で迷っている方は 是非チャレンジして下さい。

2016Ene-1 GP MOTEGIに出場し、完走 (2016年12月12日)

  • 今年こそと出場した2016Ene-1 GP MOTEGIで、見事に完走し満足している 2年生の内山、宮澤、村山の三名。お疲れ様でした。

1年生校外研修(2016年12月1日〜2日)

  •  12月1日〜2日に一泊二日の日程で、生産技術科および制御技術科の1年生が合同で、校外研修に行きました。詳細は次のとおりです。

    1日目 12月1日 
    ・ジヤトコ株式会社
      日本製造業を代表する工業製品の一つである自動車、その自動車になくてはならない部品である自動変速機を製造するジヤトコ(株)工場を見学しました。 世界初の電子制御式自動変速機や高トルク用CVTの開発などの企業概要説明の後、工場を見学させていただきました。これまでに開発された世界初の製品の 解説とともに、最新の生産ラインと既存の生産ラインとの比較解説など校内では得られない体験をさせていただきました。

    2日目 12月2日 
    ・サントリー天然水南アルプス白州工場(ミネラルウォーター製造工程)
     サントリー白州蒸留所では、ミネラルウォーターの製造工程を見学しました。無菌状態でペットボトルの成形からボトルキャップの締付けまでがなされる など、食品を対象とした厳重な品質管理の現場を見学させていただきました。また、ミネラルウォーターを育む水源林の保全や環境に配慮した太陽光発電の 利用ついて解説を聞きました。

    ・株式会社ミマキエンジニアリング
     大判インクジェットプリンタの世界シェア2位(金額ベース)の地元企業(株)ミマキエンジニアリングでは、事業内容の説明の後、生産現場や製品ショールー ムを見学しました。また、フルカラーUV硬化インクジェット方式による3Dプリンタのご説明をいただくとともにショールームではその造形物を拝見させてい ただきました。

     製品が実際に生産される現場を見学できたことは、今後製造業に携わる人材へと成長していく学生にとって非常に有意義なものとなりました。また、これか ら始まる就職活動の上でも役に立ったのではないかと思います。今回の校外研修に際し、見学を快く受け入れていただいた皆様、懇切丁寧にご案内いただいた ご担当者の方々および関係者の皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

    1年生校外研修
    1年生校外研修
    1年生校外研修
    1年生校外研修
    1年生校外研修
    1年生校外研修

研究成果中間報告発表会(2016年11月25日)

  •  2年生の卒業研究の中間報告発表会が行われました。これまでの各自の研究成果を発表し、質疑
    応答が活発に行われました。現状の課題や今後の方向性を確認し、研究のノウハウについて学んでいます。
    研究発表中間報告発表会
    研究発表中間報告発表会
    研究発表中間報告発表会

全日本製造業コマ大戦 諏訪圏工業メッセ特別場所出場 (2016年10月17日)

  • 全日本製造業コマ大戦の諏訪圏工業メッセ特別場所に出場し、 2回戦に進出し健闘しました。

手織りの体験(2016年10月14日)

  • 小岩井紬工房にて、清水、水橋2名の2年生が手織りの体験し、 花瓶敷を織りました。

上田市ものづくり教室(2016年8月3日)

  • 城南公民館地区の小学生の皆さんと太陽光発電の実験をして、 ペットボトルソーラーカーを作りました。

就職内定率100%、2年連続で校内最速の達成(2016年6月27日)

  •  

新入生歓迎会(2016年5月27日)

  •  毎年恒例となっている新入生歓迎バーベキュー大会が制御技術科2年生の主催により開催されました。
    約1ヶ月前の入学式は肌寒さを感じるような気候でしたが、 歓迎会が開催されたこの日は初夏を感じるほどの暖かさとなりました。 1、2年生はバーベキューを囲みながら学校の感想や学校生活でのアドバイスを交換しました。 この会を機会に1・2年生との距離感を縮めることができたのではないでしょうか。
    制御技術科新入生歓迎会

全日本製造業コマ大戦 東北信どてらい市場所出場 結果:4位(2016年5月23日)

  •  

平成28年度 入学式(2016年4月9日)

  •  新たな学生を迎えて入学式が執り行われました。
    受付時は硬い表情でしたが、式が終わり記念写真の撮影後には、笑顔を見せていました。 これから2年間、勉学,遊び,友人作り等、学生生活を大いに楽しんで下さい。
    平成28年度入学式

制御技術科の学生が第19回ロボットグランプリで三位入賞しました。(2016年3月26日〜27日)

  •  制御技術科2年生  鮎澤 佑哉さん、福澤 佑哉さん、北澤 淳平さん(竹村研究室)が、 3月26日から27日にかけて東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパスで行われた一般社団法人日本機械学会主催の 第19回ロボットグランプリ ロボットランサー競技 スタンダードクラスにおいて三位入賞しました。
     ロボットランサー競技は、エネルギー源と制御装置を内蔵し、 自律で動く槍を装備した槍騎兵(ランサー)ロボットが、 円周状のコースラインを周回しながら、コースラインの左右にある標的を次々と突いていく競技です。 それぞれの標的には予め得点が決められており、標的を突くたびに得点が加算されていきます。 60秒間に獲得した総得点数を競います。
     今年のスタンダードクラスには、全国の大学などから61機のランサーロボットがエントリーしました。 鮎澤さん、福澤さん、北澤さんの製作したロボットは予選を三位で通過した後、 決勝では当校歴代最高記録の1620ポイントを獲得して三位入賞しました。
    第19回ロボットグランプリ
    第19回ロボットグランプリ
    第19回ロボットグランプリ
    第19回ロボットグランプリ