下平 隆(Takashi Shimodaira)
下平 隆 (Takashi Shimodaira)
教授
自己紹介
情報工学概論、オペレーティングシステムなどのコンピュータ・情報技術全般の基本に関する科目や、サーバ構築やデータベースなどの技術を使ってさまざまな情報を活用する実習を担当しています。卒業研究ではこれらの技術を組み合わせて、人間が発する情報だけでなく、さまざまな「モノ」が発する情報も活用するWebアプリケーション開発に関するテーマを扱っています。


趣味
音楽、ドライブ
専門分野
情報工学
担当授業
情報工学概論、オペレーティングシステム、データベース実習ほか
これまでに指導した主な卒業研究テーマ
- 顔の特徴点抽出を用いた健康管理システムの開発
- 手の形状認識を用いた非接触操作アプリケーションの開発
- 車内置き去り検知システムの開発
- 郵便ボックス監視システムの開発
- 物体検出を用いたゴミ判別システムの開発
- 物体検出を用いた自動制御システムの開発
- IoT検温と連携した健康行動記録作成システムの開発
- IoT家庭菜園キットの製作
- アルコール残量モニタリングシステムの開発
- 物体検出を用いた密集度検知システムの開発
- マスク着用検出システムの開発
- IoT検温システムの開発
- 室内環境モニタリングシステムの開発
- リアルタイム物体検出を用いた人数カウントシステムの開発
- オリジナルデータを用いた機械学習モデル作成ツールの開発
- 指紋認証を用いた学食管理システムの開発
- 学校プロモーション用ARアプリケーションの開発
- 学生食堂における混雑状況確認システムの開発
略歴
- 1993年
- 山梨大学工学部卒業
- 同 年
- 長野県職員
- 1999年
- 長野県情報技術試験場
- 2005年
- 長野県工業技術総合センター精密・電子技術部門
- 2008年
- 長野県工業技術総合センター環境・情報技術部門
- 2013年
- 長野県工科短期大学校准教授
- 2021年
- 同校教授(現職)
所属学会
電子情報通信学会
主要著書、論文
- スケジュール管理システムにおけるデータ管理モデルの検討、電子情報通信学会技術研究報告.OFS,Vol.101, No.435, pp.17-22(2001).
- 超精密加工のための熱変形推定システムの開発(科学技術振興機構 H21シーズ発掘試験)、長野県工業技術総合センター研究報告,No.5,pp.E6-E10(2010).
- 航空機エンジン等難削材大径薄肉部品の無人化加工技術の開発-加工監視・工具寿命管理システムの開発-(経済産業省 H21-H23戦略的基盤技術高度化支援事業)、長野県工業技術総合センター研究報告,No.7,pp.E1-E7(2012).