アリオ上田店で本校の出張展示会を行い、知能情報システム学科ではVR体験コーナーを展示しました(10/22)
アリオ上田店のコンコース広場で10月22日(土)にVR体験コーナーを設け、会場を訪れた多くの方にVR技術を体験していただきました。本学科1年生7名が説明員として参加しました。 令和4年10月22〜23日にアリオ上田店で長...
アリオ上田店のコンコース広場で10月22日(土)にVR体験コーナーを設け、会場を訪れた多くの方にVR技術を体験していただきました。本学科1年生7名が説明員として参加しました。 令和4年10月22〜23日にアリオ上田店で長...
クリスマスイブの今日、昼休みに可愛いサンタさん、トナカイさん達が校内でクリスマスカードとお菓子を配ってくれました。上田女子短期大学学生のサンタプロジェクトチームが企画した2校共同のイベントで、両校内でサンタやトナカイ、ク...
「新聞の魅力を伝える」動画作品を募る信濃毎日新聞社と信毎販売会主催のコンクールで、情報技術科1年の佐藤奏太さんが見事大賞を受賞しました。11月8日に松本市中央2の信毎メディアガーデンで授賞式が行われました。学生の部には全...
情報技術科1年生の校外研修を、11月4日(木)〜5日(金)に行いました。コロナウィルスの感染状況が落ち着くのを見計らって、お得な信州割を活用して行いました。全国の特別警報が解除されたとは言え、まだまだ不安もあったため、旅...
秋季球技大会が、10月15日(金)に開催されました。コロナウィルスの感染状況を警戒しながら、会場は校内の体育館、教室、グラウンドを利用しての開催となりました。種目は、バドミントン、卓球、サッカーの三球技のみです。情報技術...
日本感性工学会第16回春季大会で、情報技術科・桃井研究室の2年生2名が卒業研究の成果を発表しました。 令和3年3月7日〜8日に開催された日本感性工学会第16回春季大会で、情報技術科・桃井研究室の2年生2名が卒業研究の成...
令和2年10月16日に、学生自治会主催の令和2年度後期球技大会が開催されました。例年は、前期にも開催されますが、今年はコロナウィルスの影響で、前期が中止となり、今年初めての球技大会となりました。サークル活動もしばらく休...
情報技術科19名が卒業しました入学以来、一人も欠けることなく揃って卒業となりました 令和2年3月17日に卒業式が開催され、情報技術科からは19名全員が社会へと羽ばたきました。今年度の卒業式は、新型肺炎の蔓延を考慮して、来...
情報技術科1年の丸山祐季さんが2019年秋に行われた基本情報技術者試験に見事合格されました。
中牧誠講師によるデータ工学1の授業で学生が制作した、情報技術科の紹介ビデオ作品の中から、高評価の2作品をYoutubeに公開しました。作品を制作したのは、1年生の児玉海音さんと中原侑胤さんの2名です。3分の映像の中で、...