秋季球技大会が開催されました
秋季球技大会が、10月15日(金)に開催されました。コロナウィルスの感染状況を警戒しながら、会場は校内の体育館、教室、グラウンドを利用しての開催となりました。種目は、バドミントン、卓球、サッカーの三球技のみです。情報技術...
秋季球技大会が、10月15日(金)に開催されました。コロナウィルスの感染状況を警戒しながら、会場は校内の体育館、教室、グラウンドを利用しての開催となりました。種目は、バドミントン、卓球、サッカーの三球技のみです。情報技術...
日本感性工学会第16回春季大会で、情報技術科・桃井研究室の2年生2名が卒業研究の成果を発表しました。 令和3年3月7日〜8日に開催された日本感性工学会第16回春季大会で、情報技術科・桃井研究室の2年生2名が卒業研究の成...
令和2年10月16日に、学生自治会主催の令和2年度後期球技大会が開催されました。例年は、前期にも開催されますが、今年はコロナウィルスの影響で、前期が中止となり、今年初めての球技大会となりました。サークル活動もしばらく休...
情報技術科19名が卒業しました入学以来、一人も欠けることなく揃って卒業となりました 令和2年3月17日に卒業式が開催され、情報技術科からは19名全員が社会へと羽ばたきました。今年度の卒業式は、新型肺炎の蔓延を考慮して、来...
情報技術科1年の丸山祐季さんが2019年秋に行われた基本情報技術者試験に見事合格されました。
中牧誠講師によるデータ工学1の授業で学生が制作した、情報技術科の紹介ビデオ作品の中から、高評価の2作品をYoutubeに公開しました。作品を制作したのは、1年生の児玉海音さんと中原侑胤さんの2名です。3分の映像の中で、...
夏休み中の小・中学生に自由研究として取り組んでもらうことを目的に、まちなかキャンパスうえだで、8月1日〜2日の二日間に渡り開催しました。上田近隣から9名の小・中学生が参加し、工科短大・情報技術科の教員と学生が指導を行いな...
7月15日(月)に第2回オープンキャンパスが開催され、大勢の高校生とその保護者の皆さんがご参加下さいました。全体の参加者数は、昨年よりも25%多かったとのことで、大変賑やかに行うことができました。4学科の中でも特に人気が...
6月毎年恒例の新入生歓迎BBQ会を、2年生が主催で行いました。雨天も予想されましたが、無事行うことができ、1、2年生の親交を深めることができました。このようなイベントを企画運営することも、大切な経験だと思います。 秋に...
第18回日本感性工学会大会で研究発表 情報技術科2年 佐々木七光 9月9日(金)から日本女子大学 目白キャンパスで開催された,第18回日本感性工学会大会に参加し,卒業研究内容である「CGによる樹種の特徴表現の試みとリアリ...